新潟でなにしよう!?
日本の米どころ、新潟県。
日本人なら誰もが認める、美味しいお米と綺麗な水からできた日本酒の産地であり、酒蔵の数も日本一。冬は日本海の幸と、しぼりたて生酒との相性にグルメがうなります!!
新潟市へは東京から新幹線でわずか2時間。その間に、景色はどんどん変化していきます。特に冬の景色は圧巻。群馬県との県境トンネルを越えると、急に白銀の世界が迫り来る。ああ、ここが日本有数の豪雪地帯かと思い出させてくれる光景。その厳しい自然がもたらす恩恵として、新潟県はどこに行っても食にあぶれることはありません。
食事だけではありません。戦国武将・上杉謙信ゆかりの地あり、佐渡島固有の文化・芸能・自然あり、各地に温泉あり、スキー場あり、パワースポットありと、四季を通して何かしら楽しめる素材が満載です。
そんな新潟県の知られざる魅力に迫ってみましょう!

特別天然記念物の朱鷺、佐渡に生息
誰もが知っている新潟県
- 南魚沼産コシヒカリ
- 米どころ新潟の日本酒、酒蔵数も日本一!
- 雪質が良く広々としたスキー場が県内に多数
- 日本有数の豪雪地帯
観光スポット、景勝地
- 佐渡:金山、トキ、能、たらい舟、酒蔵、魅力の宝庫!
- 上越:上杉謙信ゆかりの地
- 村上の笹川流れ
- パワースポット、弥彦山と弥彦神社
- 「日本のミケランジェロ」石川雲蝶の彫刻、西福寺開山堂
- 北方文化博物館、越後の豪農生活が伺える
- SLばんえつ号
- 白鳥が飛来する美しい瓢湖
Sado island, small round boat 佐渡名物、島流しのたらい舟 Takada Castle with cherry blossom 高田城百万人観桜会 Yahiko Shrine, holy spot パワースポットとしても知られる弥彦神社 Local SL train 現役で走るSL列車 Hoppou Cultural Museum 北方文化博物館 Sasagawa Nagare 奇岩の笹川流れ Kaizan-do by Uncho Ishikawa 石川雲蝶の彫刻 Hyoko Lake with Swan 白鳥が飛来する瓢湖
イベント、体験、見学
- 長岡まつり大花火大会
- にいがた酒の陣
- つがわ狐の嫁入り行列
- 謙信公祭
- 酒蔵見学、味噌蔵見学
- せんべい手焼き体験(「ばかうけ」など米菓でも有名な新潟)
- 農業体験
- 即身仏(ミイラ)ご開帳
Nagaoka Fireworks 長岡まつり花火大会 Sake no Jin festival にいがた酒の陣は全国から日本酒好きが集合! Fox Marriage Parade 狐の嫁入り行列 Kenshin historical festival 上杉謙信ゆかりの地、上越高田 Sake Brewery study tour 酒蔵見学もできます rice crackers お煎餅など米菓がたくさん Agricultural experience 農業体験 mummy Japanese style 即身仏(ミイラ)
温泉
- 月岡温泉
- 瀬波温泉
- 岩室温泉
- 越後湯沢温泉 他多数
Winter outdoor spa 雪見露天風呂 Senami Onsen Spa 瀬波温泉と日本海に沈む夕陽
郷土料理とグルメ
- コシヒカリ
- 日本酒
- へぎそば
- ベニズワイ、ズワイガニ
- 黒崎茶豆
- 栃尾のあぶらげ
- のっぺ
- 村上の鮭
Rice 白米 Sake 新潟の日本酒 Hegisoba noodle へぎそば Snow Crab ベニズワイ Edamame beans 黒崎茶豆(枝豆) Fried Tofu 栃尾あぶらげ Noppe のっぺ salmon in Sake 鮭の酒びたし
オマケ情報
- 知足美術館(新潟市)には、歌川広重「東海道五十三次」全55図が収蔵されています。オーナーが地道に収集したとか。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう!
旅程のアレンジや手配、イベント予約、情報提供を中心に貴方の希望を実現するお手伝いをいたします。ぜひ、なんなりとお問合せください!
旅のお申し込み・ご相談はこちらまで↓
info@i-travel-square.tokyo | |
Telephone | 03-6706-4700 (平日10時~18時) |