日にちが決まっている旅行とセミナーのスケジュールです。
ぜひご参加ください!!
また、過去のプランもあわせて、これらのコースを参考に貴方だけのアレンジプランも作成できます。
気になるコース、行きたい地域があれば、お気軽にお問合せください!!
オンライン講座
以下のzoomオンライン講座を実施中!
詳細は各ページでご確認ください!

online 教会と音楽セミナー
【第3クール・各論】
【パリ/ヴェルサイユ・プラハ】
2月20日(土) 10時30分~11時50分
『太陽王の居城 パリ・ヴェルサイユ』
録画視聴申込み可能- 3月13日(土) 10時30分~11時50分
『中世の迷宮 プラハ』

online 教会と音楽セミナー
【第4クール・各論】
【ロンドン・サンクトペテルブルク】
- 5月8日(土) 10時30分~12時00分
『ロンドン』 - 6月12日(土) 10時30分~12時00分
『サンクトペテルブルク』

★教会の役割、建築様式、種類など
★教会の儀式と音楽について
★教会音楽の変遷について
- 8月7日(土) 10時30分~12時00分 教会の変遷①
- 9月11日(土) 10時30分~12時00分 教会の変遷②
- 10月2日(土) 10時30分~12時00分 クラシック音楽の変遷①
- 11月6日(土) 10時30分~12時00分 クラシック音楽の変遷②
- 12月4日(土) 10時30分~12時00分 クリスマス特別編

【第2クール・初級者向け】
★明治から現代に至るまでの建築の歴史と建築家、建築物を時代ごとに紹介
★モダニズム、メタボリズム、ポストモダン、デコンストラクション…
今シリーズは見逃し配信があります!!
1月16日(土) 14時~15時30分録画視聴申込み可能1月30日(土) 14時~15時30分録画視聴申込み可能2月6日(土) 14時~15時30分録画視聴申込み可能2月21日(日) 14時~15時30分録画視聴申込み可能2月27日(土) 14時~15時30分録画視聴申込み可能- 3月6日(土) 14時~15時30分

online 建築セミナー 特別編
- 6月19日(土) 14時~15時30分
『丹下健三』 - 7月3日(土) 14時~15時30分
『二人のイトウ』 - 7月17日(土) 14時~15時30分
『隈研吾と国立競技場』

【第3クール・初級者向け】
★明治から現代に至るまでの建築の歴史と建築家、建築物を時代ごとに紹介
★モダニズム、メタボリズム、ポストモダン、デコンストラクション…
見逃し配信があります!!
- 8月7日(土) 14時~15時30分
- 8月21日(土) 14時~15時30分
- 9月4日(土) 14時~15時30分
- 9月18日(土) 14時~15時30分
- 10月2日(土) 14時~15時30分
- 10月16日(土) 14時~15時30分

不便だった現地に行かずとも、古墳を学べるチャンス到来!
はるか古代日本への関心が静かなブームのいま、古墳マニアも増えています!
天皇や豪族の墓として作られた古墳、その周囲に置かれた幾種類かの埴輪。
誰が、何のために、どのように、作ったか?
それらが意味するものは?
古代人が私たち現代人に捧げてくれた置き土産に興味が尽きません。
- 3月22日(月) 14時30分~16時00分
『古墳を知ろう!』
(古墳の見方/古墳時代の移り変わり/古墳の副葬品) - 3月29日(月) 14時30分~16時00分
『はにわって何?』
(はにわのいろいろ/はにわの生産と供給)
さらに、「やっぱり本物の埴輪を見たい。古墳に登りたい!」というリアル派の皆さまには、とっておきの日帰りツアー!!

成田 航空科学博物館 &
芝山古墳・はにわ博物館 見学ツアー
2021年4月15日(木)10:00~17:00
関東最多数の古墳を有する千葉県でも有数の古墳密集地 「芝山」にて、実際に古墳と埴輪を見学し、博物館では埴輪片を手に取り古代職人の仕事に思いを馳せます。
セミナーで「古墳・埴輪」の知識を得て、
ツアーで実物を見学する!夢のような企画です♡
まち歩き日帰りセミナー

庭園プロデューサーと巡る日本庭園
第1弾
六義園&旧古河庭園
2021年3月14日(日) 12:30~15:30
※緊急事態宣言延長のため2月28日から日程変更しました
2つの庭園をめぐり、各庭園の特徴、見どころポイントはもちろん、それらが建てられた時代的・文化的背景から秘話まで、わかりやすく説明します。

庭園プロデューサーと巡る日本庭園
第2弾
浜離宮&芝離宮
2021年4月18日(日) 12:30~15:30
☆摩天楼と海をつなぐ汐入の名園
…浜離宮
☆江戸の町に造り上げた中国の世界
…芝離宮
2つの庭園をめぐり、各庭園の特徴、見どころポイントはもちろん、それらが建てられた時代的・文化的背景から秘話まで、わかりやすく説明します。

成田 航空科学博物館 &
芝山古墳・はにわ博物館 見学ツアー
2021年4月15日(木)10:00~17:00
関東最多数の古墳を有する千葉県でも有数の古墳密集地 「芝山」にて、実際に古墳と埴輪を見学し、博物館では埴輪片を手に取り古代職人の仕事に思いを馳せます。
※上記のオンライン古墳はにわ講座もあわせてご参加ください!
⇒ お得なセット割、あります!
【アイトラベルweek!】
4月15日(木)の航空科学博物館&古墳はにわ見学ツアー(@13,500円)にプラスして
- 4月16日(金) 深大寺城と国宝・白鳳仏(@6,000円)
- 4月17日(土) 建築ツアー in Tokyo 表参道コース(@6,000円)
- 4月18日(日) 日本庭園ツアー 浜離宮&芝離宮(@6,000円)
- 4月19日(月) ベテランガイドと歩く東京(@6,000円)
を同時にお申込みすると、各ツアーとも@500円割引!
古墳はにわ講座(全2回)も同時申込みで、さらに@1000円割引!
この機会に、遠方から東京へ遊びに来てはいかが?
お申込み・詳細はこちらから!!

☆流行の最先端をいく建築物が多い表参道をスタートに、銀座、代官山、丸の内、上野などのエリアごとに、そして現代建築、戦後~バブル期の建築物、大正~昭和初期の近代建築と、時代を遡りながら見学する、当社人気のまち歩き!
- 表参道 2021年4月17日(土)13時~16時30分
- 銀座 2021年4月24日(土)13時~16時30分
- 丸の内&日比谷 2021年5月8日(土)13時~16時30分
- 代官山&渋谷 2021年5月22日(土)13時~16時30分
- 上野 2021年6月5日(土)13時~16時30分

初めてのお城歩き 第3弾
師戸城の乱
2021年1月23日(土) 13:30~16:00
※コロナ緊急事態宣言のため延期となりました。具体的な日程については後日あらためてお知らせいたします。何卒ご了承ください。
☆お城歩き第3弾。お馴染み、『真田丸』監修の西股先生と一緒に、今度は戦国の「土の城」に迫ります!
旅行

天下統一、京を夢みた戦国武将たちの布石をたどる
琵琶湖、信長の旅!
2泊3日 2021年5月21日(金)~23日(日)
お城歩きの西股先生も同行されます!!
☆1日目:信長の軌跡
☆2日目:秀吉の出世街道
☆3日目:光秀ゆかりの地
地元・近江八幡出身のスタッフが、思いのたけをぶつけた滋賀一択ツアー!
琵琶湖を見つめ、戦国武将に思いを馳せましょう!

~和製ロミオとジュリエット&記紀神話の舞台へようこそ~
神話と秘境の宮崎
4泊5日 2021年6月2日(水)~6日(日)
☆日本の3大秘境のひとつ源平悲恋の舞台「椎葉村」訪問!
☆神話エピソードの神社やスポット豊富
☆前半3日間、後半2日間でバラバラの申し込みも可能!
宮崎をこよなく愛するスタッフが企画した、渾身のツアー!
日本の原点を辿りましょう!!
過去の実施プラン
【旅行】
-
奈良お水取りツアー 奈良 東大寺お水取り・奈良ホテルで心を満たす旅
1泊2日 2021年3月1日~2日
→ コロナウイルスのため中止
2022年リベンジを目指す!☆東大寺二月堂のお水取りだけにフォーカスしたシンプルな旅
☆憧れの奈良ホテルに宿泊!
☆奈良名物・柿の葉寿司も召し上がれ♡ -
奥能登 酒蔵&ワイナリー グルメと観光満喫の旅 奥能登 酒蔵&ワイナリー
グルメと観光満喫の旅
2泊3日 2021年2月11日~13日
→ 緊急事態宣言延長のため中止
2年後のリベンジを目指す!☆奥能登の2つの酒蔵、2つのワイナリーを訪問!
☆松本清張「ゼロの焦点」舞台、能登金剛の観光あり
☆能登牛&ズワイガニ、牡蠣+ホットワインで心の体も温まる ♡ -
関西建築ツアー ~安藤忠雄のあしあとをたどる~
関西4大都市 有名建築巡りの旅 with『fitfit』
2泊3日 2020年12月2日~4日☆神戸・大阪・奈良・京都を訪問
☆1日目・2日目は地元の建築家による解説
☆3日目は奈良ホテル顧問による特別解説!
☆近代建築ざんまいの贅沢な旅! -
尾道・しまなみ海道ツアー 建築とまちと、国宝と!
尾道・しまなみ海道の旅
2泊3日 2020年11月4日~6日☆尾道を空き家再生プロの先生と一緒にまち歩き
☆しまなみ海道では、伊東豊雄建築ミュージアム、大山祇神社(国宝の刀剣と甲冑)、平山郁夫美術館を訪問!
☆「マッサン」で有名になった竹鶴酒造と竹原町並み保存地区、日本酒の聖地・3名水のひとつ西条、知略の武将・小早川隆景に建てられた三原城跡も訪問! - 酒蔵ツアー第1弾!仙台・会津 酒蔵&建築めぐりの旅
1泊2日 2020年7月18日~19日
→【ブログ】仙台・会津、お酒と建物と「人」に感動の旅!
仙台・会津 酒蔵&建築めぐりの旅 ☆宮城・会津の4つの酒蔵を訪問!
☆仙台メディアテーク(伊東豊雄)、白虎隊の飯盛山にあるさざえ堂、鶴ヶ城など多数の建築物・建造物も訪問!
ボージョレ・ヌーヴォー解禁クルーズ 2020年11月15日~11月19日中止チェコ・モラヴィア ワインとバロックの旅 2020年7月中止アイスランド周回クルーズ 現地7泊8日中止グリーンランド・ハイライトクルーズ 現地5泊6日中止【旅行】夢の北極圏!スピッツベルゲン・ハイライトクルーズ 11日間
コロナウイルスのため延期→中止2020年6月20日~6月30日ベトナム・ダナン&ランコー村で美しき田舎風景を満喫!2020年3月20日~25日 4泊6日コロナウイルスのため中止仙台・会津 酒蔵&建築めぐりの旅 1泊2日 2020年3月7日~8日コロナウイルスのため7月に延期キプロス・ニコシア巡りとアフロディーテを訪ねる旅中止
5泊8日 2020年3月2日~3月9日- マルタ島をじっくり満喫する旅
7泊10日 2020年1月8日~1月17日
→【ブログ】マルタは7日間じゃ足りなかった! - ぜんぶ宮崎!神話と古墳・高千穂夜神楽 4泊5日
2019年11月20日~11月24日 - 建築家と行く!金沢・小松近代建築めぐり 1泊2日
2019年9月5日~9月6日 - おわら風の盆&五箇山+城端・井波・高岡 2泊3日
2019年9月2日~9月4日 - エストニア・5年に一度「歌と踊りの祭典」7泊9日 2019年7月1日~7月9日
→【ブログ】エストニア『歌と踊りの祭典』、感動は現地で! - 渡邊先生と行く!3大バロック音楽の巨匠・生誕地を訪ねる旅 9日間 2019年5月20日~5月28日
→【ブログ】ドイツ3大バロック音楽の巨匠・生誕地を訪ねる旅 - ジョージアを極める・2つのワイナリーと豊富な観光資源 2019年4月10日~17日
→【ブログ】ワインと教会の国 ジョージア - 伊ウンブリア州でアグリツーリズモとサンマリノ共和国 9日間 (ボローニャ、リミニ、ラヴェンナ、サンマリノ、アッシジ、ベヴァーニャ:2018年11月18日~11月26日)
→【ブログ】メディエバルな世界への旅! - 北ドイツ紀行・リューベックからベルリンまで 9日間(2018年10月9日~17日)
- 魅惑のウズベキスタン大周遊 9日間(2018年9月)
※お客様現地手配 - モルドヴァ・ヤシ(ルーマニア)・オデッサ(ウクライナ) ワイン・美食・歴史・文化、ギュッと詰まったトライアングルツアー 9日間(2018年9月5日~13日)
→【ブログ】ワイン天国・モルドヴァ - 北海道・夕張/十勝/えりも岬/日高 5日間
→【ブログ】夕張、栄枯盛衰、そして今… - エストニア・キヒヌ島で田舎体験&パルヌでコンサート 10日間(2018年8月2日~11日)
→【ブログ】黒パンが運んできた幸運♡ - ジャワ島・イジェン山ブルーファイア鑑賞 現地2日間(2018年7月・8月)※お客様現地手配
- チェコ・ブルノ独立100周年&スロバキア・ブラチスラバ 9日間(2018年6月10日~18日)
→【ブログ】モラヴィアの宝物 - ノルウェー:オスロ&フィヨルドクルーズ 10日間(2018年5月8日~17日)
→【ブログ】高物価にもめげない、ノルウェーの魅力満載! - ウクライナ:キエフバレエ・リヴィウ・愛のトンネル・チェルノブイリ 8日間(2018年4月12日~19日)
→【ブログ】ウクライナで愛を見つける♡ - キルギス・ノールズ祭り&遊牧民の生活 9日間(2018年3月16日~24日)
→【ブログ】キルギス、シルクロードの親日国! - シンガポール 6日間(2018年1月31日~2月5日)
→【ブログ】東京24区?シンガポールの今… - ニュージーランド・ワインを飲みつくせ! 南北縦断9日間(2017年11月9日~17日)
→【ブログ】ニュージーランド・ワインとの付き合い方!? - インドネシア・スラウェシ島タナトラジャ&バリ島ウブドでローカルフードに挑戦! 12日間(2017年10月9日~10月20日)
→ 【ブログ】秘境タナ・トラジャ紀行! - 小豆島・高松・徳島 6日間(2017年9月7日~12日)
→【ブログ】小豆島を一周してみて - 越中富山「おわら風の盆」と世界遺産「五箇山」+ローカルグルメ 2日間(2017年9月2日~3日)
→ Facebook動画「おわら風の盆」
→【ブログ】幽玄の舞 越中八尾おわら風の盆 - しっかり観光アンコールワット&バンコク珠玉のディナー 8日間(2017年8月19日~26日)
→ 【ブログ】Gagganという芸術
→ 【ブログ】カンボジアでエクササイズ!? - ドイツ3拠点(ミュンヘン・カッセル・フランクフルト)ホワイトアスパラに舌鼓 13日間(2017年6月5日~17日)
→【ブログ】ドイツに行くと必ず太る
→【ブログ】ドイツ最終日は黒い森へ - ベトナム・ダナン&ランコー村でローカルグルメ 6日間(2017年5月9日~14日)
→【ブログ】本当は誰にも教えたくないランコー村
→【ブログ】ダナンで出会った美味しいもの - バスク地方・アートと美食の旅 8日間(2017年2月23日~3月2日)
→【ブログ】何もかもが本当に美味しいバスク! - 四日市夜景クルーズ&赤目四十八滝忍者修行(2016年12月)
- ハンガリー・音楽とワインの旅 7日間(2016年12月10日~16日)
- 富士山・秩父夜祭・伊香保周遊(2016年12月)
- 台湾・台中&淡水 6日間(2016年10月13日~18日)
→【ブログ】台湾ローカル・美味しい旅! - 奄美大島・離島の旅 6日間(2016年6月12日~17日)
→【ブログ】日本の原風景を楽しむ~喜界島・奄美群島~
→【ブログ】日本の原風景を楽しむ~加計呂麻島・奄美群島~ - 中央チベット周遊と蒼き湖ナムツォ 9日間(2016年5月17日~25日)
- 沖縄・八重山諸島(2016年3月)
- ベネルクス周遊 12日間(2016年2月18日~29日)
→【ブログ】チョコレート&スイーツ天国 - 寸又峡と大井川SL乗車(2015年12月)
- 北海道・冬の美瑛(2015年12月)
- スロベニア&伊・トリエステ(2015年10月)
- キューバ周遊(2015年6月)
- 南仏プロバンス&ジュネーブ・リヨン(2015年5月)
【建築ツアー】
-
オンライン 建築セミナー
【第2クール・初級者向け】
★明治から現代に至るまでの建築の歴史と建築家、建築物を時代ごとに紹介
★モダニズム、メタボリズム、ポストモダン、デコンストラクション…
今シリーズは見逃し配信があります!!- 2021年1月16日(土)14時~15時30分
- 2021年1月30日(土)14時~15時30分
- 2021年2月6日(土)14時~15時30分
- 2021年2月21日(日)14時~15時30分
- 2021年2月27日(土)14時~15時30分
- 2021年3月6日(土)14時~15時30分
-
建築ツアー in Tokyo ☆流行の最先端をいく建築物が多い表参道をスタートに、銀座、代官山、丸の内、上野などのエリアごとに、そして現代建築、戦後~バブル期の建築物、大正~昭和初期の近代建築と、時代を遡りながら見学する、当社人気のまち歩き!
- 表参道 2020年10月31日(土)13時~16時30分
- 銀座 2020年11月7日(土)13時~16時30分
- 丸の内&日比谷 2020年11月14日(土)13時~16時30分
- 代官山&渋谷 2020年11月21日(土)13時~16時30分
- 上野 2020年12月12日(土)13時~16時30分
-
建築セミナー ★明治から現代に至るまでの建築の歴史と建築家、建築物を時代ごとに紹介
★モダニズム、メタボリズム、ポストモダン、デコンストラクション…
★東京3大〇〇建築
- 2020年5月23日(土)・5月27日(水)14時~15時30分
- 2020年6月6日(土)・6月10日(水)14時~15時30分
- 2020年6月20日(土)・6月24日(水)14時~15時30分
- 2020年7月4日(土)・7月8日(水)14時~15時30分
- 2020年7月18日(土)・7月22日(水)14時~15時30分
- 2020年8月1日(土)・8月5日(水)14時~15時30分
- 2020年8月15日(土)・8月19日(水)14時~15時30分
- 緊急決定!第35回 上野コース
2020年5月9日(土)13時~16時30分→ コロナウイルスのため延期 - 緊急決定!第34回 代官山・渋谷コース
2020年4月25日(土)→ コロナウイルスのため延期
2020年6月6日(土)13時~16時30分→ コロナウイルスのため延期 - 緊急決定!第33回 丸の内・日比谷コース
2020年4月11日(土)→ コロナウイルスのため延期
2020年5月23日(土)13時~16時30分→ コロナウイルスのため延期 - 緊急決定!第32回 銀座コース
2020年3月14日(土)13時~16時30分 - 緊急決定!第31回 表参道コース
2020年3月5日(木)13時~16時30分 - 第30回 代官山・渋谷コース
2020年2月29日(土)13時~16時30分 - 第29回 上野コース
2020年2月8日(土)13時~16時30分 - 第28回 丸の内・日比谷コース
2020年1月18日(土)13時~16時30分 - 第27回 銀座コース
2019年12月7日(土)13時~16時30分 - 第26回 表参道コース
2019年11月9日(土)13時~16時30分 - 第25回 座学コース 東京を創った建築家たち2
2019年6月15日(土)13時~16時30分 - 第24回 代官山・渋谷コース
2019年6月2日(日)13時~16時30分 - 第23回 上野コース
2019年5月25日(土)13時~16時30分 - 第22回 表参道コース
2019年5月18日(土)13時~16時30分 - 第21回 銀座コース
2019年5月11日(土)13時~16時30分 - 第20回 丸の内・日比谷コース
2019年5月4日(土)13時~16時30分 - 第19回 座学コース 東京を代表する建築物、その他
2019年3月9日(土)13時~16時30分 - 第18回 表参道コース
2019年3月6日(水)13時~16時30分 - 第17回 代官山・渋谷コース
2019年2月27日(水)13時~16時30分 - 第16回 上野コース
①2019年2月13日(水)13時~16時30分
②2019年2月16日(土)13時~16時30分 - 第15回 丸の内・日比谷コース
2019年2月23日(土)13時~16時30分 - 第14回 銀座コース
2019年1月30日(水)13時~16時30分 - 第13回 代官山・渋谷コース
2018年12月13日(木)13時~16時30分 - 第12回 表参道コース
2018年12月8日(土)13時~16時30分 - 第11回 丸の内・日比谷コース
2018年12月6日(木)13時~16時30分 - 第10回 銀座コース
2018年11月23日(金・祝)13時~16時30分 - 第9回 表参道コース
2018年11月22日(木)13時~16時30分 - 第8回 上野コース
2018年10月25日(木)13時~16時30分
→【レポート】上野コース、無事終了! - 第7回 座学コース 東京を代表する建築物、その他
2018年7月29日(日)13時~16時30分
→【ブログ】東京を創った建築家たち - アンコール!第6回 現代建築・銀座コース
2018年6月3日(日)13時~16時30分
→【ブログ】銀座サプライズ! - 緊急決定・アンコール!第5回 現代建築・表参道コース
2018年4月29日(日・祝)13時~16時30分
→【ブログ】建築から「わびさび」 - 第4回 近代/現代建築・代官山&渋谷コース
①2018年4月1日(日)13時~16時
②2018年4月3日(火)13時~16時
→【ブログ】代官山が素敵であり続ける理由 - 第3回 近代建築・丸の内&日比谷コース
2018年2月18日(日)13時~16時 - 追加日程!第3回 近代建築・丸の内&日比谷コース
2018年2月20日(火)13時~16時
→【ブログ】近代建築・丸の内&日比谷レポート! - 第2回 現代建築(一部近代)・銀座コース
2017年12月3日(日)13時~16時
→【ブログ】建築めぐり・銀ぶら編! - 第1回 現代建築・表参道コース
2017年10月29日(日)13時~16時
→【ブログ】表参道コース 無事終了!
【タクシーde建築めぐり】
- 夏休み企画『タクシーde建築めぐりforキッズ』
2019年7月28日(日)
2019年8月13日(火)
2019年8月29日(木) - 2019年5月16日(木)13:30~16:30
上野・浅草・銀座・丸の内コース
上野駅→東京駅 - 2018年12月16日(日)13:30~16:30
上野・浅草・銀座・丸の内コース
東京駅→上野駅 - 2018年10月27日(土)13:30~16:30
丸の内・銀座・表参道コース
渋谷駅→東京駅 - 2018年10月27日(土)9:30~12:30
丸の内・銀座・表参道コース
東京駅→渋谷駅 - 2018年10月5日(金)18:30~21:30
丸の内・銀座・表参道コース
渋谷駅→東京駅
【教会と音楽セミナー】
-
教会と音楽セミナー ★教会の役割、建築様式、種類など
★教会の儀式と音楽について
★教会音楽の変遷について- 11月14日(土) 10時30分~12時00分
- 12月5日(土) 10時30分~12時00分
- 1月9日(土) 10時30分~12時00分
- 2月6日(土) 10時30分~12時00分
-
【第2クール・各論】
online 教会と音楽セミナー
【ベルリン・ヴェネツィア】- 2020年11月21日(土)
10時30分~11時50分
『音楽王の首都ベルリン』 - 2020年12月19日(土)
10時30分~11時50分
『東西文化の交差点ヴェネツィア』
- 2020年11月21日(土)
-
教会と音楽セミナー ★教会の役割、建築様式、種類など
★教会の儀式と音楽について
★教会音楽の変遷について- 2020年7月12日(日) 10時30分~11時50分
- 2020年8月2日(日) 10時30分~11時50分
- 2020年9月6日(日) 10時30分~11時50分
- 2020年10月4日(日) 10時30分~11時50分
- 第9回 総論:クラシック音楽の変遷
2019年4月6日(土)10:30~12:30 - 第8回 キプロス・ニコシア便り
- 2019年3月30日(土)10:30~12:30
- 第7回 総論:教会の変遷(アンコール開催)
2019年3月10日(日)10:30~12:30 - 第6回 中世芸術の宝庫・エストニア 歌に秘めた思い
2019年2月16日(土)10:30~12:30 - 第5回 ドイツ・バロック音楽の巨匠生誕地を訪ねる
2018年12月1日(土)10:30~12:30
→【ブログ】ドイツ・バロック音楽の巨匠の活躍や如何に! - 第4回 北ドイツ音楽紀行・リューベックからベルリンまで
2018年7月7日(土)10:30~12:30
→【ブログ】足も大忙しのパイプオルガン! - 第3回 チェコ・ブルノ市をめぐる
2018年4月8日(日)10時~12時
→【ブログ】ミュシャは一歩間違えれば音楽家になっていたかも知れなかった! - 第2回 総論:クラシック音楽の変遷と教会
2018年3月10日(土)10時~12時
→【ブログ】教会音楽、クラシック音楽… - 第1回 総論:教会の変遷
2018年2月24日(土)10時~12時
→【ブログ】教会に目覚めた一日
【茶道セミナー】
- 新・第2回 茶室と茶道具を知り、広間の茶会を体験する
2019年3月10日(日)13時30分~16時 - 新・第1回 茶の湯のこころを知り、お菓子と薄茶の頂き方を学ぶ
2019年2月10日(日)13時30分~16時 - 第2回「利休のお茶・海外文化との違い」2018年7月1日(日)14時~16時
→【ブログ】shabby(シャビー)と侘び、紙一重… - 第1回「茶道とは」 2018年3月11日(日)14時~16時
→【ブログ】和敬清寂と日本人の心
【狂言講座】
- 第3回 【狂言鑑賞】たけくらべ狂言の会
2019年10月27日(日)14:00~16:00 - 第3回 【狂言鑑賞】たけくらべ狂言の会
2018年9月2日(日)14:00~16:00 - 第2回 【鑑賞のポイント】コツを知ると楽しい狂言の世界
2018年8月19日(日)14:00~15:30 - 第1回 【狂言入門】他の伝統芸能とどう違うの?
2018年7月22日(日)14:00~15:30
→【ブログ】600年前から続く普遍的な「笑い」狂言ワールド
【旅行を楽しむためのワイン講座】
- 新元号をワインで乾杯!2019年5月1日(水・祝) 14:00~17:00
- 第3回 【ワインのバリエーション②】珍しい地域と日本のワイン
2019年3月10日(日)14時~16時 - 第2回 【ワインのバリエーション①】有名産地のワイン
2019年2月16日(土)14時~16時 - 第1回 【ワインの基本】ワインラベルを読み解く
2019年2月2日(土)14時~16時
【日本の宝・日本酒セミナー】
-
日本酒&日本ワインセミナー 【日本酒&日本ワインセミナー】
秋コース・全4回
★日本酒のラベルから読み取れること
★自分好みの日本酒と出会う
★ワインの基本・ワインのラベルを読み解く
★日本のワイン 過去・現在・未来
★「酒蔵&ワイナリーツアー」で訪問予定の酒蔵さん・ワイナリーさんからお酒と地域の紹介も!- 2020年10月31日(土)14時~15時30分 日本酒①
- 2020年11月15日(日)14時~15時30分 日本酒②
- 2020年11月29日(日)14時~15時30分 ワイン①
- 2020年12月13日(日)14時~15時30分 ワイン②
- オンライン日本酒セミナー
日本酒セミナー ★日本酒と焼酎の基本・日本酒の原料
★日本酒のつくり方と麹
★日本酒の分類、表示、歴史、産地
★「酒蔵ツアー」で訪問予定の酒蔵さんからお酒と地域の紹介も!- 2020年6月21日(日)14時~15時30分
- 2020年7月5日(日)14時~15時30分
- 2020年7月12日(日)14時~15時30分
- 番外編:大質問会&オンライン飲み会!
2020年7月26日(日) 14時~15時30分
- 第4回 もうひとつの国酒、焼酎を知る・料理との相性
2019年9月15日(日) 13:30~15:30 - 第3回 日本酒の分類、表示、歴史、産地
2019年8月25日(日) 13:30~15:30 - 第2回 日本酒のつくり方と麹
2019年8月4日(日) 13:30~15:30 - 第1回 日本酒と焼酎の基本・日本酒の原料
2019年7月21日(日) 13:30~15:30
【古墳・はにわ講座】
古墳・はにわ講座スペシャル企画
茨城県ひたちなか市 虎谷古墳石室壁画&周辺遺跡見学会
2020年4月5日(日)13時15分~16時00分コロナウイルスで春季公開中止のため見学会中止- はにわ博物館&古墳見学
2020年2月26日(水)11時~16時
→【ブログ】古墳はにわ講座、無事終了! - はにわ博物館&古墳見学
2019年2月20日(水)11時~16時
→ブログ「古墳・はにわの神秘に迫る!」
【日本美術講座】
-
オンライン日本美術講座 【講義内容抜粋】
★狩野永徳 vs 長谷川等伯
★俵屋宗達から尾形光琳へ
★日本人の生活空間と絵画- 2020年10月13日(火) 14時~16時
- 2020年10月27日(火) 14時~16時
- 2020年11月10日(火) 14時~16時
- 第3回 「浮世絵」は芸術か?
2019年9月12日(木)13時~15時 - 第2回 絵巻物からアニメまで
2019年8月8日(木)13時~15時 - 第1回 「奇想の系譜」とは何か?
2019年7月11日(木)13時~15時
【日本庭園講座】
-
オンライン日本庭園セミナー 【講義内容抜粋】
★日本庭園の成り立ちと発展
★日本庭園の石・水・木
(古代~近代別に)
★点景物(建築・オブジェ)
★世界庭園比較 他- 2020年9月2日(水) 14時~15時30分
- 2020年9月16日(水) 14時~15時30分
- 2020年9月30日(水) 14時~15時30分
- 2020年10月14日(水) 14時~15時30分
- 2020年10月28日(水) 14時~15時30分
- 2020年11月11日(水) 14時~15時30分
【発酵食品セミナー】
-
Online 麹と野菜セミナー @minoみーの ★「和食」に欠かせない発酵食
★免疫力アップ、コロナ太り解消
★発酵食品の料理レシピ
★ご家庭で楽しめるテーブルコーディネート- 2020年8月2日(日)14時~15時30分
- 2020年8月9日(日)14時~15時30分
- 2020年8月16日(日)14時~15時30分
- 2020年8月22日(土)14時~15時30分
【お城ツアー】
-
江戸城ツアー 初めてのお城歩き 第2弾
江戸城の巻 with『fitfit』
2020年11月28日(土) 12:30~15:30☆お城歩き第2弾。お馴染み、『真田丸』監修の西股先生と一緒に、日本最大・最強のお城・江戸城を見学。さらに「外反母趾にもやさしい靴」でお馴染みのfitfit®さんからモニター靴を先着5名様に無料提供!
-
小田原城ツアー 初めてのお城歩き 第1弾
小田原城の変 with『fitfit』
2020年9月26日(土) 13:00~16:00☆大河ドラマ『真田丸』の監修をしたプロの城郭研究家と一緒に、お城見学のポイントを学ぶ。さらに「外反母趾にもやさしい靴」でお馴染みのfitfit®さんからモニター靴を先着10名様に無料提供!すごいツアー!!
【旅行関連セミナー】

★城下町・宿場町の古い建物の種類や、町と建物の歩み
★古い町並みの歩き方ポイント
★リノベーション建築について
★空き家再生の事例紹介(国内・台湾)
- 2020年8月26日(水) 14時~15時30分
- 2020年9月9日(水) 14時~15時30分
- 2020年9月23日(水) 14時~15時30分
旅行・セミナーのお申込み・ご相談は当社(アイ・トラベル・スクエア)まで↓
info@i-travel-square.tokyo | |
Telephone | 03-6706-4700 (平日10時~18時) |